今から約1300年前に開湯し、天平年間に
名僧・行基上人によって発見されたと伝えられる、
奥羽三楽郷の一つでもある
歴史ある温泉郷「東山温泉」。
当館の温泉は東山温泉でも珍しい
自家源泉保有の宿。
露天風呂は源泉100%掛け流しの良質な温泉で
贅沢な湯浴みを満喫できます。
四季折々の渓谷美、自然滝「原滝」の水音、
心地良い川風に心ほぐされ
いつの間にか目をつむってしまう癒しのひと時。
東山温泉でも珍しい自家源泉保有の宿
自家源泉保有の宿
川の川底から湧き出る天然温泉が原瀧の湯船にこんこんと溢れる。
自家源泉を保有しているからこそ生まれたての本物の温泉で湯浴みできる
良質な温泉をそのまま楽しむ
そのまま楽しむ
手を一切加えず、生まれたての温泉を掛け流しで
良質濃厚な温泉だからこそ体の芯まで温まり
湯上りは手足の先までぽかぽか
原瀧自慢の自家源泉掛け流し露天風呂。
宿名の由来ともなった自然滝「原滝」を眺め、せせらぎの音に耳を澄ます。
川風に包まれながら温泉に浸り、湯面にうつる四季の移ろいに心もほぐれる。
男性・女性専用にございますので、身も心も寛ぐ贅沢なひとときをどうぞ。
ご利用時間 | 5:00~23:00(男女入替なし) |
---|
※夜間は露天風呂のご利用をご遠慮いただいております。
いにしえの時より、地元の方々に愛された湯。
現在当館のある辺りは大正年間頃から賑わい
「新東山温泉」と称されました。
当館は千人(大勢)も入れるくらい大きなお風呂があったことで特に人気があったそうです。
地元の人々に愛され、温泉社交場であった由来から湯の楽しさを今に受け継ぎ大浴場の名を、
「千人風呂」と名付けました。
ご利用時間 | 24時間(男女入替なし、清掃11:00~12:30) |
---|
アメニティ
洗顔料 | 綿棒 | ヘアドライヤー |
化粧水 | シャンプー | 乳液 |
リンス | 化粧用コットン | ボディソープ |
乳液 | ヘアドライヤー |
化粧用コットン | 綿棒 |
シャンプー | 洗顔料 |
リンス | ボディソープ |
※タオル類はお部屋からお持ちください。
ヘアドライヤー | 綿棒 | シェービングフォーム |
シャンプー | 洗顔料 | |
リンス | ボディソープ |
ヘアドライヤー | 綿棒 |
シェービングフォーム | |
シャンプー | 洗顔料 |
リンス | ボディソープ |
※タオル類はお部屋からお持ちください。
誰も気にすることなく、良質な温泉をひとり占めできる贅沢な貸切展望風呂は全4室。
扉を開ければ、眼下を流れる自然滝「原滝」の
しぶきの音、そして川風、渓谷美が飛び込んでくる。
湯船にたっぷり溢れんばかりの良質な温泉に、
ざぶんと肩まで浸かる贅沢な時間と空間。
滝見の湯
自然滝「原滝」がすぐ眼下に。
青森ヒバの大きな湯船が1つ月見の湯
信楽焼の大きな丸い湯船が2つ並ぶ
雪見の湯
青森ヒバの大きな湯船が1つ、床は畳敷き
星見の湯
青森ヒバの湯船が2つ、1つは寝湯になった湯船
ご利用時間 | 1回 50分間 14:00~(最終利用時間23:30~) 翌朝 6:00~(最終8:00~) |
---|---|
ご利用料金 | 2,200円(税抜価格2,000円)(1室) |
備考 | 禁煙(電子タバコ含む) |

原瀧の湯についてHot spring overview
源泉 | 原瀧源泉 |
---|---|
泉質 | 硫酸塩泉 |
源泉温度 | 56.5℃ |
浴槽温度 | 43℃ |
泉質別の適応症(浴用) | 動脈硬化症 / 切り傷 / 火傷 / 慢性皮膚病 / 虚弱児童 / 慢性婦人病 |
温泉一般の適応症 | 神経痛 / 筋肉痛 / 関節痛 / 五十肩 / 運動麻痺 / 関節のこわばり / うちみ / くじき / 慢性消化器病 / 痔疾 / 冷え性 / 病後回復期 / 疲労回復 / 健康増進 |
タトゥをしている外国人観光客の大浴場利用について
当館では刺青を入れたお客様の温泉施設(大浴場および露天風呂)のご利用をお断りいたしております。
日本では刺青を入れた方の多くが反社会的勢力(暴力団等)に属する方々と認識されているためですが、
一方、外国人観光客のなかにはファッションの一部として、または地域の風習や宗教上の理由によりタトゥを入れている方々もいらっしゃいます。
これらの方々はもちろん反社会的な方々ではありません。
当館では、外国人の観光客で、上記の理由でタトゥを入れている方については大浴場の利用を認めております。
事前にご本人様または旅行会社様に反社会的な団体の構成員でない旨の確認を得ておりますのでご安心ください。
どうぞ日本の旅館文化に魅力を感じて温泉旅館を利用される外国人観光客に、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。